中学受験2024年1月の過ごし方【中学受験】 今日は、2023年1月31日。 明日は、2023年2月1日。 来年は、早朝から入試会場へと足を運び いよいよ入試本番がやって来ます。 受験前夜の先輩方のブログやお話を聞いていて、感極まって涙が… 受験は、数日...2023.02.01中学受験
中学受験保護者会:学校選びのポイント7つ【中学受験】 塾の保護者会で学校選びのポイントについてのお話を聴きました。長年、受験に携わり、アドバイスされて来た塾の先生の経験談は胸に響きました。志望校を選ぶ際の基本であり大変参考になりました。2022.12.30中学受験
中学受験PRE合格判定テスト保護者会:入試のポイント5つ【中学受験】 例年PRE合格判定テスト中に開催されていた保護者会。 今年は動画で視聴する形となりました。 動画を視聴し、中学受験する際の学校選びのポイント。 近年の入試の動向を掴むことで、中学高校でやるべきことが見えて来ました。 ...2022.12.23中学受験
中学受験PRE合格判定テスト結果(5年生)【中学受験】 PRE合格判定テスト結果が出ました。PRE合格判定とは、志望校を登録し合格判定をするテストです。希望者は外部受験が可能です。 当日の詳しい様子はこちらから↓ テストの形態は日能研の全国公開模試と一緒です。 テ...2022.12.20中学受験
中学受験塾の面談:志望校について【中学受験】 今まで志望校として心の中で温めて来た学校は受験校として本当にふさわしいのか?塾の面談で受験相談することができ、志望校に自信を持つことが出来ました。また、性格に合っていそうなお勧めの学校や併願校の紹介等、大変参考になりました。2022.12.10中学受験
中学受験塾の面談:個別受験相談【中学受験】 面談の事前準備は、とても重要です。面談の準備をすることで普段は中々家族で話し合えない「志望校や勉強のこと」について向き合うことが出来ます。先生からの的確なアドバイスもいただくことが出来ます。2022.12.07中学受験
中学受験みんなの難関校保護者会に参加して【中学受験】 日能研から難関校(御三家)へ進学した現役大学生(東京大学、国立大学)の方々が「みんなの難関校保護者会」で、お話してくださいました。学校での6年間の日々の成長をふりかえりお話しくださり「経験談に勝るものなし」で魅力いっぱいでした。2022.11.27中学受験
中学受験最強で最高「Nフレンズ」中学受験 Nフレンズでは、現在中高一貫校に進学しているの日能研の卒業生の生の声を聴くことができる会です。憧れの学校の様子をぐんと身近に感じることができます。志望校選びの参考になるだけでなく同じ塾で学び合格した先輩の体験談も聞くことができます。2022.07.21中学受験