公開模試

中学受験

公開模試:偏差値【中学受験】

「先生がね!面白いのくれた~!」と塾で資料をいただいて来ました。 折れ線グラフになっており、内容を聞いてみると… 今まで受けて来た公開模試の偏差値をまとめたグラフでした。 目指せ平坦! 偏差値のグラフは折れ線グラ...
中学受験

日能研 全国公開模試 5年生(2023年1月)結果 【中学受験】

5年生最後の公開模試の結果が出ました。 冬期講習は苦手な国語に全集中! 塾の先生からは、「講習の成果はすぐには出ない」というお話でしたが… 日能研 全国公開模試 5年生 (2023年1月) 実施内容は下記の通りです...
中学受験

日能研 全国公開模試 4年生(2022年1月)結果 【中学受験】

4年生の後期から入塾して5カ月、塾通いにも慣れ、クラスの事や席順について気になり始めました。 以下は2021年4年生時の公開模試の記録です。入塾した9月から塾の勉強に慣れるのに必死。 冬期講習では、やっと落ち着いて復習すること...
スポンサーリンク
中学受験

PRE合格判定テスト結果(5年生)【中学受験】

PRE合格判定テスト結果が出ました。PRE合格判定とは、志望校を登録し合格判定をするテストです。希望者は外部受験が可能です。 当日の詳しい様子はこちらから↓ テストの形態は日能研の全国公開模試と一緒です。 テ...
中学受験

PRE合格判定テスト【中学受験】

受験の練習と思って挑んだPRE合格判定テスト。前日から当日の様子をふりかえりました。この経験から学ぶことがたくさんありました。
中学受験

日能研 全国公開模試 5年生(2022年12月)結果 【中学受験】

9月からの公開模試5回の成績で日特のクラスが決まります。 その4回目の公開模試は、大好きなサッカーW杯の真っただ中。 少々寝不足な一週間となりました。やりたいことに打ち込み(応援)充実している様子でした。 日能研 全国公...
中学受験

日能研 全国公開模試 4年生(2021年12月)結果 【中学受験】

前回の公開模試から4科の平均点は30点近く下がり、大変難しい試験となりました。特に国語の平均点は20点近く、社会は10点近く下がりました。
中学受験

日能研 全国公開模試 5年生(2022年11月)結果 【中学受験】

今回の公開模試は、意気込みがいつも以上でした。塾の先生から「5年生後期の公開模試の結果で6年生の日特(日能研入試問題研究特別講座)のクラスが決まる」というお話を直接聞いたからです。 日能研 全国公開模試 5年生 第5回(2022年1...
中学受験

日能研 全国公開模試 4年生(2021年11月)結果 【中学受験】

4年生の後期から入塾して2カ月、習い事と両立しながら勉強に励みました。(今も当時の習い事を続けています。現在5年生) 以下は2021年4年生時の公開模試の記録です。入塾した9月に比べ、徐々に得点が伸び始めました。 ※W(基礎)...
中学受験

日能研6年生前期テスト日程【中学受験】

通常の授業日とは別に日能研では、週末にテストが行われます。 先日、6年生前期のテスト日程が発表されました。(2023年度6年生 2月~7月) 1か月ごと、カレンダーにまとめ、テスト日程を見える化してみました。 時間に余裕...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました