「みんなの難関校保護者会」がオンライン(zoom)で開催されました。
今まで学園祭や学校説明会、オープンスクール等へ足を運んできました。
その中でも、今回参加した「みんなの難関校保護者会」は、学校の様子が大変よく伝わって来て、素晴らしい体験となりました。
みんなの難関校保護者会とは
日能研から難関校へ進学した現役大学生のお話を聴くことが出来ます。
難関校時代の6年間の経験談を聴けるので大変参考になります。
保護者からの質疑応答の時間もあります。
メンバー
- 日能研から難関校(御三家)へ進学した現役大学生(東京大学、国立大学)の方々
- 日能研の先生方
- 5年生、保護者
オンライン(zoom)でパネルディスカッション形式。色々なお話を聴くことができます。
男子編、女子編とあり男子編に参加しました。
溢れ出す実話
- 学校の授業の様子
- 部活動
- 課外活動
- 宿題の量や時間
- 難関校時代の通塾について
- 進路選択
- 日能研時代の勉強の仕方
- 受験期のストレス発散方法
- 日能研時代の家庭学習について親から「どんな声掛けされた?」等
一つ一つ質問に丁寧に答えてくださり、あっという間に時間は過ぎてしまいます。
経験談に勝るものなし
今回「難関校保護者会」に参加することが出来、経験談に勝るものはないなと感じました。
中高6年間
- どんなことを学び
- どんなことを考え
- 今の自分を作って来たのか
素敵なお話をたくさん聴くことが出来ました。
夏に同じように日能研主催の「Nフレンズ」と言う会がありました。
「Nフレンズ」では、日能研から中高一貫校へ入学した中学生がお話してくれました。
憧れの学校の先輩の生の声を聴き、学校の様子をぐんと身近に感じることが出来ます。貴重で大変有意義な会でした↓
まとめ
「説明会や文化祭、ホームページでは届けきれない」ものがたくさんあるということで、「楽しい思い出や母校への愛」を聴くことが出来ました。
経験から得た学校の真の魅力がたくさん伝わってきました。。
学校の雰囲気、部活動、勉強等に対して、より具体的なイメージが持てました。
保護者の方々からの質問を共有でき「志望校選びの視点」を得る機会にもなります。
子どもたちは、自分と同じように勉強している仲間の存在も感じられます。
日能研に通いながらどのように勉強に取り組んできたか、家庭内のコミュニケーションや発散方法等、大変参考になりました。
母校愛、日能研愛に溢れたお話を聴き、5年生の未来へ向けて希望に満ちた会でした。
志望校登録が始まりました。日にち時間の重複しない8校を選択します。8校全ての学校へ足を運びきれていません。面談でお勧めされた学校等は書籍を通じて調べています↓
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
↑人気ブロガーさんの記事はこちら
おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。