新五年生で激変する通塾生活、その対策とは【中学受験】

中学受験

4年生から5年生になると授業、週3日通塾はどんな感じになるのか?どんな心構え準備をしておけば良いのか?勉強面、生活面の家庭でのサポート等、イメージができると準備・対応しやすいです。日能研に通う長男の実体験をもとにレポートします✏

4年生から5年生になり塾の勉強内容、様子が変わります。それに伴い、勉強面、生活面の家庭でのサポートも変わります。いきなりの変化に慌てないようにしたいですね。その為には、5年生になるとどのような通塾、家庭での生活になるのかイメージを持っていると変化に対応しやすいかなと思います。長男の5年生初月の様子を以下にまとめました。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

5年生の通塾・生活

4年生から5年生になると、塾通いをしている子の生活は、どのようになるのでしょうか?4年生時代と5年生の様子を下記の表で比較してみました。

4年生5年生
授業の日週2日週3日
授業の時間1日2コマ×2日1日2コマ×3日
帰宅時間19時台19時台

更にオプションの演習講座(記述演習講座・算数演習講座)を受講すると下記の表のようになります。

4年生5年生
授業の日週2日週3日
授業の時間1日2コマ×2日1日2コマ×1日
1日3コマ×2日
帰宅時間19時台19時台×1日
21時過ぎ×2日
塾弁なし1日3コマの日持参

大きく変わるところは、

  • 塾通いが週2日から、週3日に増える
  • 1週間の通常授業が70分×2コマ増える
  • 演習講座(記述演習講座・算数演習講座)を受講する場合は70分×2コマ増える
  • 演習講座を受講する場合、家から塾弁=軽食を持参し食べる
  • 演習講座を受講する場合、帰宅は21時過ぎになる

勉強量が増え、内容も難しくなる5年生。家での対応も考えて変えて行く必要があります。

スポンサーリンク

勉強時間

新5年生の初月、2月が終わりました。2月初めの週は6年生の受験本番の為、他学年はお休みとなります。2週目からのおおよその様子です↓

2月2週目3週目4週目
国語2コマ2コマ2コマ
算数2コマ2コマ2コマ
理科1コマ1コマ1コマ
社会1コマ1コマ1コマ
記述演習1コマ1コマ1コマ
算数演習1コマ1コマ1コマ
育成テスト4科
全国模試4科4科

表にしてみると1週間の塾での勉強量が多いことに驚きます。

家庭では、次の週の授業までに復習を進めて行きます。

週末にはテストがありテスト後の月曜日には成績順に席替えがあります。

1週間が飛ぶように過ぎ1ヵ月があっという間に終わったなという感想です。

家庭での準備

家庭での準備も色々とあります。1月中にテキストや時間割等をいただけるので少し余裕をもって準備を始めると良いと思います。

  • 習い事の調整
  • 交通機関を利用する場合は、交通系ICカードの準備
  • 交通系ICカードへのチャージの実地練習
  • 不足品の準備

1月のテキスト配布では5年生の日能研番号、新しいクラスの発表もありドキドキです↓

習い事整理

通塾の日が増えるため、曜日が重ならないように、習い事の調整を行いました。

習い事は勉強する気持ちも盛り立ててくれます↓

こども用 交通系ICカード対策(Suica,PASMO,ICOCA,TOICA,SUGOCA,Kitaca等)

帰宅時間が遅くなる日は、交通機関を利用することになり、ICカードを準備しました。

  • 交通系ICカード
  • チャージするお金
  • 小銭

上記の入るパスケースを準備しました。通塾リュックを背負ったままICカードをタッチできる丈夫な物にしました。かばんと一体化させた事で、なくしたり置き忘れたりの心配がなくなりました。色違いで素敵な女の子用もあります↓

ぼたん
ぼたん

チャージの仕方も実際に一緒に練習しました。

通塾リュックにひとまとめ対策

通塾リュックに入るお弁当箱と水筒を準備しました。普段の水筒(1ℓ)は、かさ張り重いので小さめの物(360㎖)を新しく用意しました。冬は飲む量が減るので学校用もこの水筒にチェンジしました。ランドセルにも入り重宝しています↓

ぼたん
ぼたん

素敵な10色から選べます。私の水筒も新調したくなりました

お弁当箱は昔、景品でいただいた使い慣れたものを使っています。2段弁当でスリム型なので水筒もお弁当箱もかばんに入り両手が空きスッキリです。忘れ物の心配もなしです。

最近になり、お弁当の量が少ないようで余分におにぎりを作るようになってきました。お弁当箱のサイズアップを考え中です。次は食洗機対応で夏期講習にも良さそうな保冷効果のあるものが良いかなと検討中です。

最初は、保温弁当を持たせたいと考えていました。何度か保温弁当を勧めたのですが「おにぎりが良いから」と言われ…いつかは持たせてみたい憧れのお弁当箱です。

ぼたん
ぼたん

温かいものを食べさせたいという親心は空振り中ですΣ(゚д゚lll)

ノート軽量化対策

新学年スタート、演習講座スタートに伴いノートをどうするか意向を聞きました。

  • 4年生で使っていたノートの続きをそのまま使う
  • 授業用のノートを演習講座では裏から使用する
    (演習講座用のノートを準備すると更に重たくなり忘れ物リスクが増えるので)

通塾中の安全対策

遅い時間に帰宅することになり安全面が心配になり、位置情報を把握し帰宅時のトラブルを防げるように安全見守りサービスも併せて検討しました。

  • 塾の到着退室を教えてくれる「入退室メール
  • 駅の自動改札を通過すると教えてくれる「まもレール
  • テレビや雑誌で見かける万が一の備えと、日常の会話に特化した「otta.g
  • 子どもを見まもるGPS「soranome

まとめ

始めの1か月は、とにかく通塾する生活に慣れることで精一杯になりました。

徐々に5年生の生活に慣れて行く中で勉強のリズムを作る段階なのかなと感じました。

子どもは、新しい環境にドキドキしています。遅くに帰宅した後も家でくつろぎながら「話したい」という気持ちのようでした。

塾の勉強について行けるようにすぐ復習した方が良いのでは?と思ってしまったり、早く寝かせなきゃと親は急かしたくなります。しかし、この1ヵ月は子どもの話をゆっくり聴くことにしても良いのかなと思いました。

備していたつもりでも帰宅後のバタバタは壮絶です。対策のい・ろ・はです↓


タイトルとURLをコピーしました