長男は4年生の夏期講習から中学受験塾へ通っています。習い事と勉強を両立し上位クラスを目指した経験をレポートします✏
習い事の整理
4年生の夏期講習を経て9月から日能研へ通塾する事になった長男。
通塾前の習い事は
- サッカー 週2回
- スイミング 週1回
ここに、週2回+土曜日テストの通塾が加わります。9月からの通塾の前に、長男の希望に添いながら習い事の調整をしました。
- スイミング⇒1級に合格したタイミングだったので辞める
- サッカー ⇒通塾日と曜日が被る為、曜日の被らない違うチームへ移る。回数を週1回に減らす
オリンピックを観ていたら空手もやってみたくなった🥋
1度きりのかけがえのない小学生時代。やりたい事を諦めさせたくない
志望校に合格する為、勉強を頑張りたいという気持ちがあります。
その為、6年生になったら習い事は1つか、もしくは、できない時期が来るかもしれない事は理解しています。
ならば、やれるうちにやってみよう!ということで空手の体験へ行きました。
スポーツクラブ・道場の2か所の体験後、気に入った道場の方へ行くことになりました。
月謝は変わらず週に何度来ても良いですよ。その方が上達も早いです。
うん!週2回は行きたい!
やりたい気持ちが熱いうちにたくさん通わせたい!確かにその方が上達も早いかも。
- 空手 :週2回
- サッカー:週1回
- 塾 :週3回(週2回授業土曜日テスト)
習い事の日数を調整して(できれば減らして)勉強する時間を増やすはずでしたが、かなりのハードスケジュールとなりました。
習い事をしながら上位クラスを目指す
週3回の習い事+週3回の塾になりました。
塾通い、土曜のテスト、空手、チームを移籍してのサッカーと新しく始めることが重なり大丈夫かな?と心配しました。私もサポートしていけるか心配でした。
4年生9月から、生活がガラリと変わりました。
しばらく様子見
塾も習い事も行くのを嫌がるということは全くなく楽しく通い始めました。
週末は、サッカーの試合や空手の審査等が入ることもありました。土曜のテストを後日テストにする等して、すべての習い事、塾共に皆勤賞で通いきりました。
最初は、1週間にこんなに予定があるとパンクしてしまわないかと心配しました。
しかし、そんな心配はよそにやりたいことに夢中で、充実している様子でした。
楽しく通う姿に安心
楽しく通っていればそれで良いと思っていました。
塾で言われたことは、しっかりやっている様子。塾から帰宅するとサラッとやったことに目を通しています。テストで間違えたところの見直しもしました。
夏期講習中より余裕さえ感じていました。
親のサポート必須
しかし…毎週末のテスト結果が芳しくなく低空飛行が続きました。理解度が弱く復習が足りないのかもしれないと思いました。
まだまだサポートが必要。今の4年生のうちに勉強のリズムを身につけなくては!ここは一旦地に足をつけて、仕切り直そう☆
計画を立てて可視化
1週間の塾や習い事の予定を書きだしました。
空いている時間に勉強を進められるよう一緒に計画を立てました。
1週間のスケジュール表を作り、壁に貼りました。皆で共有できるようになりました。
リズムを自ら掴む
すると、復習をしっかり行うことで理解が深まりテストの点も伸びてきました。
長男もテスト結果を自分で確認し手応えを実感し楽しそうです。
やがて成績も伸びてきました。
スケジュール表に沿って自分から勉強しようという姿勢になり、勉強のリズムが出来てきました。
目標に向けてまっしぐら
Wクラスで上位を取る手ごたえが出てくると、Rクラスに行きたいという目標ができました。
週末や時間のある時に親と一緒に解きたい問題(分からない問題)を長男が選んで、一緒に解く時間を作りました。
積み重ねの結果、5年生からはRクラスになりました。これから始まるRクラスの通塾を楽しみにしています。
5年生は、勉強量も増え難しくなるので習い事と両立できるかと親は心配です。
しかし、長男の希望で5年生も習い事は、変えずにそのまま続行予定です。
そんな我が家ですが実際はこんな感じです。↓💧
次は〇〇があるから早くお風呂に入ってしまえば良いのに。兄弟と遊ぶのは、いつでもできるんだから早く次の事やれば良いのに。言いたいけど我慢…言葉にすると
今やろうとしてた
ってなってバチバチ喧嘩になる…
時間に追われる長男の私はマネージャーな気分です。
私が先回りして言うと機嫌を損ない反抗期?な一面が顔を出します。私の心の中は常に葛藤です
勉強と習い事の両立のカギ
有限の時間を知る
塾通いに、習い事をすると時間が足りません。
でも充実した毎日だからこそ、時間を大切に使い、やりたいことをやる時間を作りだそうとします。
やがて時間を意識して動くようになり時間の使い方を身に着けて行きます。
わーい!今日やる分の勉強終わったから本が読める~!
今日サッカーの日だ!楽しみ~!行く前に学校の宿題やっちゃおう!
満たされた気持ちで勉強に取り組む
習い事を自分で取捨選択したことで、やりたいものに全力で取り組むことができています。
気持ちが満たされていることで頭もスッキリし勉強に取り組んでいるように見えます。
体力・根性を自然に身に着ける
習い事でヘトヘトになって帰ってきますが、良い体力づくりになっているなと感じます。
試合で負けて悔しい気持ちを味わったり、色帯をもらう審査に通らなかったり、頑張っているのに一筋縄では行かないこともあります。
悔しさを味わい、それでも立ち上がる根性も身に着けているのではないかなと思います。
夏期講習・後日テストの様子はこちらから↓
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
↑人気ブロガーさんの記事はこちら
お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。