思考力育成テスト第2回(5年生10月)出題内容・対策(今度こそ)【中学受験】

中学受験

10月の公開模試が終わり、今週は学習力育成テスト、翌週には思考力育成テストがやって来ます。

毎週末のテスト襲来は止まりません💦

5年生の9月から全5回開催される思考力育成テストは、なかなかのスゴモノでして…。初回の9月は…

ぼたん
ぼたん

思考力育成テストってどういうテスト?

何か勉強しておいた方が良い?

色々と悩み、対策を考えようと思ったのも束の間。あっという間にテスト当日を迎えました。

丸腰で真っ向から体当たりした初回テストの様子はこちらから↓

しかし、今回は前回より1歩上を目指し、「ただ受けるだけにしたくない!」

出題内容から対策できそうなものを探してみたところ強化すべきものが見えてきました。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

思考力育成テスト

思考力育成テストでは、下記2つのチカラが求められます。

  • 知識と知識をつなげるチカラ
  • 論理的に物事をとらえるチカラ

知識どうしを結びつけ、論理的に思考し、相手に説明する力です。

テストを通して身につけたいチカラ

・経験のある場面だけでなく、様々な状況の中で知識・技術を自由に使うことができる

・他の知識と結びつけて考えることができる

・表面的な暗記にとどまらず、その意味や内容(本質)を理解し自分の言葉で表現できる

・自分の知識や経験と結びつけ、複数の知識や考え方を再構築・一般化することができる

・未知の事柄や課題であっても、情報や条件を使って、自ら考えを進められるようになる

・物事を俯瞰してとらえることができる

実施内容

日程:9/24(土) 10/22(土) 11/19(土) 12/17(土) 1/21(土) 

科目・時間

時間
国語50分
算数50分
社会30分
理科30分
スポンサーリンク

出題内容と対策

出題内容は2週間前にWEB上で確認することができます。

  • 各回ごとに知識と知識を繋げる「関係性」をテーマとした出題。
  • 今まで学習して来た範囲からの出題。

第2回テーマ「目的と手段」

「目的と手段」の論理関係に着目し、目的のために手段が選ばれていることに気づいたり、目的のために最適な手段を選んだりする。

国語

  • 文章中に使われているさまざまな「表現技法」から、それを使った「筆者の意図」を読み取る
  • 文章中に書かれた「対照的内容」から、それを書いた「筆者の意図」を読み取る
  • 「同訓異字」を適切に使い分ける技術を確認することを通じて、書き手の「目的と手段」を意識する

対策

・・・。苦手なこともあり対策を取りたいところですが、どうすべきか全く分かりません。

今回は、同訓異字に絞って、漢字マスターを使って確認できればと思いますが…時間が取れるかな💦

算数

  • 平面図形
  • 割合
  • 場合の数
  • 数の性質

対策

マイ日能研の学習サポート⇒分野別正答率から弱点を確認して、そのまま該当問題を解いてみる?

テスト直後でなく、時間をおいてからの公開模試や育成テストの解き直しをいつかやろうと思っていたし…

取り組む時間が作り出せなかったとしてもつかの為にリストアップ…そのいつかは来るのだろうか。

確認してみたところ。平面図形の性質・長さ・面積・移動等々、分野ごとに結構あります…。割合は、場合の数は…数の性質は…。凄い量です!改めて毎日たくさん勉強しているんだなと感動。

リストアップする際は、正答率高い問題で失点したものに絞った方が良さそうです。 

そして「普段からマイ日能研をもっと使いこなそう」と色々見ていて勉強になりました。

社会

  • 人工的な水路の建設(地理)
  • 日本の古代の都のうつり変わり(歴史)

対策

地理の対策は…難しいですね。歴史に関しては9月から学んで来たものを総復習して臨めればと思います。

理科

  • 水溶液を見分ける
  • 星の見えかた
  • 開花の条件
  • 風車

対策

前回の思考力育成テストリベンジ~‼するにはどうしたら良いのでしょう…

不得意分野も重なるので何よりも最優先で取り組みたいです。

  • 一生懸命覚えた水溶液を復習
  • 生物の花に絞って復習

もう一度テキストや栄冠で確認できたらと思います。

まとめ

初回は、テストと真剣に向き合い帰宅後は大変疲れた様子でした。自分の言葉で説明する記述問題も多々ありました。

2回目の今回は、出題内容の中で知識に不安があるところは確認、強化しテストに挑めたらと思います。

知識に不安があると答えをまとめるのも一筋縄には行かず大変だと思います。

限られた時間の中、全ての対策に取り組むのは難しいと思います。

しかし優先順位をつけ1つでも取り組んで行けたらと思います。

テスト中は、頭の中の知識と知識をつなぎ合わせて頑張って答えを導き出すことを鍛える時間と思って頑張って欲しいです。

5年生の秋になり、公私ともに大変忙しくなったなと感じます。エネルギッシュに楽しく毎日を過ごして行けるようサポートして行けたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました