長男流:勉強時間の作り方 【中学受験】

中学受験

私立中学校の学園祭やオープンスクールは土日に開催されることが多いです。通塾する日能研では土曜日に育成テストや公開模試が行われます。その為、土日にテスト以外の予定がある場合、週末の勉強時間を確保するのが難しくなります。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

勉強時間捻出の練習

学園祭やオープンスクールは、事前に日にちや時間を指定して申し込むことが多いです。

その為、予定が組みやすく助かっています。しかし、問題も出てきます。

予定を立てる

平日、習い事、遊び等でなかなか時間の取れない我が家では、土曜日の午後の育成テストに向け、その日の午前中にテスト勉強をしています。

土曜日は1日中テストに時間を費やしていたので、学校見学とテストの予定の組み方で悩みました。さらに習い事の試合等も入ってくるといっぱいいっぱいです。

今週末の予定の候補は下記3択に絞られました

  1. 土曜日の午前中に学校見学(学園祭・オープンスクール)その日の午後にテスト 平日にテスト勉強
  2. 土曜日の午前中にテスト勉強⇒その日の午後にテスト 日曜に学校見学(学園祭・オープンスクール)
  3. 土曜日に学校見学(学園祭・オープンスクール)日曜日の午前中にテスト勉強その日の午後にテスト

今回は日曜に試合がある為、1の土曜日の午前中に学校見学、その日の午後に育成テストです。育成テストへ向けての勉強は金曜日までに仕上げることになりました。

自分で決めて自分で動く

Rクラスへ通う長男。勉強を充分にしてからテストへ挑みたいという気持ちが最近強くなってきました。テスト後に各教科、上位5位まで貼りだされる中に自分も入りたいというのがモチベーションになっているようです。

そこで今回は、自主的に長男が勉強プランを立てて進めていけるようにしてみました。

まだ色々と経験しながら(失敗も)勉強方法を掴んで行けたらという期待を込めて、長男に任せることにしました。

ぼたん
ぼたん
  • 土曜日の午前中に育成テストの勉強はできない
  • 土曜日の午前中に勉強していた分を平日に勉強する

1週間の様子↓

  • 放課後はいつも通り友だちと遊ぶ
  • 学校見学へ行くのを楽しみに自ら机に向かう
  • 今週の算数の図形の単元が難しいことを察知(ヤバそう)
  • 週末に向けヤバい感が増し習い事の自主練を30分早く切り上げてくる。しかしウトウト眠くなり勉強効率ダウン
  • 夜は眠くなったら潔く寝て、翌朝、早く起きて勉強する
  • テスト前日の金曜は、学校から帰宅後、早めに塾へ行き勉強する

金曜は、長男からの置き手紙で塾に早めに出かけ自習することを私も帰宅後に知りました。自分なりに考えているのかな?と思いました。

納得行くまで勉強できたか分かりませんが、今回はこのまま挑みたいと思います。

我が家では置き手紙代わりにホワイトボードでちょっとした伝達をしています。何か書いてあるかな?と帰宅後楽しみに覗いています↓

スポンサーリンク

終わりに

家庭で勉強を進めて行く際、子どもに進捗状況を確認しながら親が舵を取ってしまいがちです。

今回は、午前中の用事の後、テストを受けに行くというイレギュラーなケース。普段と違う勉強のペースになるので練習も兼ねて長男主導で勉強を進めました。

5年生のうちは勉強する時間や進め方等を色々と試しながら勉強に対する自分の姿勢を見つけて行くのも良いのかなと思い…

自ら優先順位を考え取り組んだ勉強の結果が、はたしてどう出るのか?見守りたいと思います。

先日、この取り組みの結果が出ました↓

育成テスト勉強法についての記事です。普段と違う勉強方法に変えたところ不動のクラス上位層に一歩近づきました↓

入塾する際に購入した本です。学校の特色・入試日程・偏差値・路線図等、参考になり学校選びに大活躍です。子どもも部活動や人気の学食メニュー、昼食の様子、行事等を楽しそうによく眺めています↓

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。 自分的な一位 本を読みたいの...

 

お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

小学4年・5年・6年にお勧めの学習まんが
マンガは飽きずに最後まで読むことができるので、全体像を把握するのに適しています。内容の詳しさは文字だけの本には及びませんが、短時間で最初から最後まで読むことにより全体像を把握でき、その後の細かな学習のガイドとすることができます。ここでは分野...
タイトルとURLをコピーしました