長男の通う中学受験塾には日能研ポイントというシステムがあります。クラスの子どもたちはポイント集めに夢中です。
先日、貯めた日能研ポイントで日能研オリジナルグッズをゲットしました。
暗記用のチェックペンと定規です。
日本史の勉強等に大活躍しており、大変お気に入りのようです。
時には、普通の定規として、丸つけ用の赤ペンとして、筆箱に常備しており色々と重宝しています。
色々と趣向の凝らされたグッズは大人も手に取ってみたくなる逸品です。
日能研ポイントとは
日能研ポイントは週末に開催される育成テスト等から獲得することができます。
獲得したポイントに応じて、日能研オリジナルグッズと交換することができます。
ではどのようにポイントを貯めるのでしょうか?
ポイントの貯め方
テストを受けると、結果を10段階評価されます。4科目の基本集計の評価に相応したポイントが獲得できます。

↑評価7なので日能研ポイント7点ゲット

↑評価10なので日能研ポイント10点ゲット
ポイントの確認方法
ポイントは都度蓄積され、WEB上でいつでも確認できます。
「現在の日能研ポイント〇〇点」
↑このように表記されいつでも子どもが確認できます。
テスト結果の推測
日能研ポイントは、テスト結果公表より一足先に加算されます。その為、テスト結果公表前にテスト結果を推測することができます。
交換できるグッズ
グッズカタログから自由に選ぶことができます。
ポイントごとの主なグッズは下記の通りです。
点数 | グッズ | |
300 | 4ウェイクロック | clock,timer, temp,alarm |
200 | ブックカバー | 新書サイズ |
200 | ブックカバー | 文庫サイズ |
130 | ペンケース | 2色より選択 (黄・青) |
50 | チェックペン | |
50 | 鉛筆 | HB 3本 |
50 | 蛍光ペン | 3色より選択 (黄・緑・桃) |
50 | 単語帳 | |
40 | マスキングテープ | 7種より選択 |
40 | 定規 | チェックペン用 |
30 | ノート | 5色より選択 (黄・緑・青 ・オレンジ・紫) |
30 | ノック式消しゴム | |
30 | ペンスタンド | |
30 | 消しゴム | |
20 | ノック式消しゴム つめ替用 | |
20 | WFPへの寄付 | 子ども2人分の 1日の給食支援 |
ポイントの交換方法
現在獲得している「日能研ポイント」を確認します。
獲得している日能研ポイントで交換できる日能研オリジナルグッズを選びます。
毎週、金曜日までにWEB上で申込んだグッズは、翌週の火曜日以降に通っている教室で受け取ることができます。
魅力
日能研ポイントには魅力がいっぱいです。自分の頑張り次第で獲得するポイントが替わります。
ポイントが加算される度に憧れのグッズへと近づきワクワクです。
ついに憧れのグッズをゲットした際の喜び、嬉しさは、格別です。そして、また次への頑張りへと繋がって行きます。
子ども心をがっちりと掴んだ日能研ポイント。こどもと一緒に大人も楽しみながらポイント集めを応援して行けたらと思います。
日能研では栄冠シールを集めてオリジナルグッズをいただくこともできます↓