思考力育成テスト第5回(5年生 1月)結果【中学受験】

中学受験

先日、5回目の思考力育成テストを受けました。

成績結果として、得点、平均点、順位が出されます。

偏差値は出ません。

我が家では、平均点との距離、順位を目安に過去の自分と比較するようにして来ました。

テスト結果と、対策した手順は下記の通りです。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

思考力育成テスト第5回(5年生 1月)結果

思考力育成テストは4教科です。実施要項は下記の通りです。

時間満点
国語50分150点
算数50分150点
社会30分100点
理科30分100点

記述式の解答部分も多く長男はいつも自己採点に苦戦しています。

国語

得点平均点
8☆97.7

平均点への距離は前回テストより近づきました。

テスト中に時間が足りなくなることがしばしば。テスト構成は…

  • 前半文章題
  • 後半文章題
  • 語句問題

前半の文章題に35分かかりました。

残りあと15分!?

よし!先に語句だ!と先に語句へとりかかり5分経過

後半の文章題の前に点の取れそうな語句へ挑戦。

いつもなら時間がかかる語句ですが5分で解けたことに自信が持てたようでした。にしても…毎回、時間が足りない…💦

残り10分で後半の文章題へ💧

時間をかけて解いた前半の文章題、語句で点を重ねることが出来ました。

今回のテスト対策は、出題内容から吟味し「四字熟語」1本に集中!

テキストの第5回の読む書くツールをふりかえりました。

語句は短時間で仕上げミスも少なく手応えもあったようです。

文章題は、時間を計りながら解きなおしました…💦12分かかりました…やっぱ足りない時間

眠り込み防止にカウントダウンタイマー。どれくらいの時間で解けるかな?とカウントアップタイマー。大活躍の置時計です↓

算数

得点平均点
12☆100.5

正答率の低いもので失点。平均点は前回に比べて高いテストでした。

社会

得点平均点
8☆76.0

テスト前の対策として、明治維新についてテキストを読み込んでいました。

理科

得点平均点
7☆61.4

失点の多かった磁石の性質、溶解度、植物の生態を重点的に復習しました。

スポンサーリンク

テスト対策

出題内容を読み解く

2週間前に発表される、出題内容を吟味!

  • 隙間時間で学べるもの
  • 弱点克服に繋がるもの

この2点に絞って隙間時間を作って弱点克服に繋がりそうなものを探しました。

テスト対策の手順

  1. 苦手な分野をピックアップ
  2. 最大2分野に絞る

苦手な分野の中でも取り組めるのは1つか2つなので思い切って数を絞りました。

対策をしてから臨むことで、手応えを感じることが出来ました。

テストを重ねるごとに1つずつ力をつけて来たように思います。

今後の課題

国語のテスト中、時間が足りなくなります。

時間を作り出せるよう下記2つに取り組んできました。

  • テスト後に時間を計りながら解く
  • 時間を作り出す為、漢字や語句は反射的に解けるよう力を入れる

しかしまだまだ、時間は足りません。

これからも。たくさんの問題と向き合いながら力をつけて行けたらと思います。

成果

5年生後期から始まった思考力育成テスト。

土曜のテストが増えて休日返上…

テストは 難しすぎるし…

それでも頑張って来た5カ月💦

テストの出来具合に落ち込んでも、また週末にはテストがやってくる!

だから落ち込んでなんかいられない!頑張ろう!

そんな風に続けてきました。

きっとこの5か月間で忍耐力もパワーアップ!

継続は力なり!6年生でもこの経験が生きる場が来ることを信じて

引き続き頑張って行きたいと思います。

CASIO Collection: 試験・受験におすすめ
受験や資格試験に時計は必需品です。シンプルでとにかく見やすい時計を集めました。

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。自分的な一位本を読みたいのに時...
タイトルとURLをコピーしました