日能研 6年生 全国公開模試・テスト活用法:中学受験

中学受験

6年生は、天王山の夏を駆け抜け、秋からは塾のテスト・模試三昧になります。

外部会場へ出かけ、本番さながらのシチュエーションで試験を受けることもできます。外部会場での試験は、付き添い、送り出す側の家族の練習にもなります。

6年生の後期になるとテストの種類も様々。

平日も土日も授業がビッチリ。テスト対策や、テストの振り返りに割く時間はありません。

その中で、テストを受けるだけでなく上手に活用して行かねばなりません。

テストごとの特徴、活用の仕方を長男の取り組みを通し気づいた点、家庭学習のポイントをまとめました。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

日能研 全国公開模試(合格判定テスト)

「志望校選定」と「実力チェック」に最適

  • 全国2万人以上が受験する模試。
  • 偏差値というモノサシで大きな集団の中の自分の位置を確かめる。
  • 外部会場で入試本番の緊張感を体感。
  • 自分が学んできた知識、その知識を使う力、学習成果を様々な角度から試す。
  • 1か月に1度の取り組みから自身の偏差値推移も分かりモチベーションに繋がる。

家庭学習ポイント

範囲を設けない模試の為、事前にテスト対策はしない。

塾の先生に「6年生で受ける公開模試は受験勉強の範囲を網羅している」と言われました。

公開模試で思うように点の取れなかった問題、自分の弱点に向き合い補強しています。

日程

9/3(日) 10/8(日) 11/5(日) 12/3(日) 12/23(土) 

費用

1回4科 ¥6,050.-

1回2科 ¥4,950.-

スポンサーリンク

合格力育成テスト

定期的なメンテナンス

  • 授業と連動したテスト。
  • 授業に連動していない内容にもチャレンジ。
  • さまざまな出題形式を体験。

家庭学習ポイント

授業の復習をし損ねて点が取れなかったということのないようにしています。

テストの回数が多い為、学習目標が組み立てやすいです。(テストまでに完璧にする等)

漢字や語句への取り組み結果の確認。

授業や家での学び直しをした自分自身の学びをふり返り、抜けていたところを補強しています。

結果をWEBで確認すると

  • 桜色(ピンク) …「最近授業で学習した範囲から出題された問題」
  • 黒色 …「上記以外の問題」

桜色(ピンク)の問題を優先的に見直しています。

日程

9/17(日) 10/1(日) 10/15(日) 10/29(日) 11/12(日) 11/26(日) 12/10(日) 

費用

1回4科 ¥4,400.-

1回2科 ¥3,300.-

勉強以外で忙しい週は作戦や工夫も必要です

合格力育実践テスト

合格力を高める

  • 本番のリアリティを重視したテスト。
  • 出題される可能性があるものすべてが出題範囲。
  • 志望校合格に向けて、まだまだ伸びる「合格力」育成を強力にサポート。

家庭学習ポイント

登録した志望校の過去の入試で、出題頻度が高かった分野順(頻出分野順)にテスト結果が、並び替えてあります。

頻出分野に重点を置き、類題を解き直したり、弱点補強しています。
また、今回出題されていない頻出分野も表示されるので、志望校対策の際に確認しています。

日程

9/10(日) 9/24(日) 10/22(日) 11/19(日) 12/17(日) 

費用

1回4科 ¥4,400.-

1回2科 ¥3,300.-

まとめ

とにかく毎日が飛ぶように過ぎて行きます。

勉強時間の確保に余念のない日々。その中で塾主催のテストや模試は時間もたっぷり取られます。

しかし、自分では気づきにくい弱点や、志望校での出題傾向等がピンポイントで分かります。

また外部会場での模試は、会場が志望校な場合もあります。家族全員で当日をイメージしたシミュレーションが出来ます。

テストは、ただ受けるだけではもったいない。効率よく日々の学習に活かして行きたいと思います。

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。 自分的な一位 本を読みたいの...
タイトルとURLをコピーしました