日能研 冬期講習テキスト(5年・発展)学習目標の設定【中学受験】

中学受験

日能研で冬期講習のテキストと成績表が配布されました。

テキストの内容と冬期講習の学習目標についてまとめました。

冬期講習に参加する前に

成績表で自己分析

学習目標を設定

目標に向かい毎日頑張って行けたらと思います。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

3種類のテキスト(標準・応用・発展)

5年生は、クラスごとに異なる3種類のテキストで学びます。

クラステキスト
W  W1標準
W2 G応用
R発展
教室によりクラス名称が異なります。

4年生の冬期講習は標準テキストで学びました。5年生は発展テキストで学びます。

クラスごとのテキスト(夏期講習 標準・発展)の特徴はこちらから↓

スポンサーリンク

冬期講習5年生テキスト(発展)

国語

学びのテーマは下記の通り。10回の授業で学びます。

  • 文章構成 
  • キーワード・キーセンテンス
  • 具体と抽象
  • 理由
  • 対照と同意 
  • 表現の工夫
  • 変化‐心情・場面
  • 総合問題
  • 漢字/語句

漢字

漢字は国語テキストの巻末にまとめられています。毎回20字ずつ学びます。


漢字の読み書きだけでなく、どういう意味を持つ言葉なのか理解をはかります。

言葉の意味が理解できていない⇒テストで漢字が書けないという経験を積んできました💦

新出漢字というよりは、今まで練習して来たものが多いので言葉の意味までしっかり学びたいです。

語句

各回のテキスト後半には「語句問題」があります。

  • 反対語
  • 熟語の組み立て
  • 言葉の意味・用法
  • 言葉のきまり・四字熟語
  • ことわざ・慣用句
  • 和語・外来語
  • 漢語

夏期講習ではこの語句に力を入れるべきだった💦と反省しています。

小5男児。語句の意味を理解するのに時間がかかります。

辞書で調べる

語句の意味を知る

語句の使い方を知る

使ってみる

覚える・身につける

冬休みは、夏休みの反省を生かし語句を極めたいと思います。
もう語句に時間をかけられるのは最後かもしれない!頑張ろう!

塾の面談で冬期講習中の学ぶ優先順位を決めました。漢字・語句・記述と家庭学習についてのプランを練りました↓↓

算数

学びのテーマは下記の通り。10回の授業で学びます。

  • 場合の数
  • 規則性
  • 平面図形
  • 速さ

比の単元は、3日間かけて学びます。

計算問題・特別問題

テキスト巻末に「計算問題」「特別問題」があります。特別問題のボリュームが増え演習量がたくさんあります。

付録・計算問題

巻末の「付録・計算問題」はノートに答えだけでなくひっ算や式、図や考え方も書き、各自のペースで進めて行きます。丸つけ、間違い直しも終えてノートを冬期講習明けの授業で提出します。

社会

学びのテーマは下記の通り。10回の授業で学びます。

  • 古墳、飛鳥時代、奈良時代
  • 平安時代
  • 鎌倉時代
  • 室町時代
  • 戦国時代、安土桃山時代
  • 江戸時代
  • 明治時代
  • 総合問題

歴史のまとめページ

巻末に見開きで時代ごとのまとめページがあります。

政治・文化に関する年表、その時代の要点、文化財の写真等、見やすくまとまっています。

作業ノート

年表に沿って流れが整理できるように穴埋め式になっています。繰り返し作業することで定着を図りたいです。

理科

学びのテーマは下記の通り。10回の授業で学びます。

  • 気象
  • 天体
  • 気体・燃焼
  • 水溶液
  • 電流
  • てこ・ばね

盛りだくさんです。

まとめページ

単元ごとに最初のページに学習内容の要点をまとめたページがあります。

作業ノート

作業ノートはなく、演習問題で理解を深めて行きます。

学習目標

冬期講習テキストと一緒に「学習目標を立てるための成績表」をいただきました。

成績表には、分野別の正答率が記されています。

平均値より自分の分野別正答率が低い単元はこの冬、特に力を注ぎたいです。

国語

  • 読み書き
  • 語句
  • 文法
  • 物語文
  • 説明文
  • 選択肢
  • 抜き出し
  • 記述

苦手な国語を頑張りたい!と日々取り組んでいます。

この冬期講習でも一番時間をかけて力を注ぐ予定です。

算数

各単元平均値を上まりましたが、じっくり取り組みたい単元ばかりです。

普段の授業では、どんどん新しい単元を学んで行きます。
理解しきれていない単元があっても次の単元が始まるので、引き返せません。

5年生後期になり講習の存在がありがたく感じ始めました。

冬休みの間に、日頃の復習をしながら理解を深めて行けたらと思います。

https://amzn.to/3WkmaNX

社会

  • 古墳、飛鳥時代、奈良時代
  • 平安時代
  • 鎌倉時代

歴史の勉強が始まり、授業のスピードについて行くのに必死でした。

始めての歴史の世界。覚えることがたくさんあります。

テストを受けると歴史のはずが国語??漢字の難しさに直面💦

もう一度じっくり向き合い理解を深めて行きたいです。

理科

  • 気象
  • 気体・燃焼

苦手な分野も含まれているので演習も大事ですが、怪しい所は、しっかり基礎を固めて行きたいです。

まとめ

冬期講習が始まると毎日塾へ行き帰宅し復習して…と1日が飛ぶように過ぎて行きます。

小学校からの宿題も出ます。クリスマス、年末年始等、イベントも盛りだくさんです。

風邪等も流行る時期です。体調に気を付けながらクラスの皆と楽しく学べますように…。

冬期講習に通いながら遊びも勉強も充実した冬休みが過ごせるようサポートして行けたらと思います。

前回の講習中は自主室で勉強しました↓

講習中はプチ息抜きでリフレッシュ!夏バージョン)↓

おせち料理特集2024|Amazon.co.jp
おせち通販は早期予約がおトク。有名専門店・老舗料亭のおせちから、洋風おせち・中華おせち・オードブルまで。おすすめ人気ランキングも。
タイトルとURLをコピーしました