中学受験塾に通う長男。習い事にも全力投球してきました。
しかし今、岐路に立たされています。
6年生は、勉強も忙しくなるので
習い事もお休みされる方が多いです
入塾する際、塾の先生から言われました。
習い事の整理
先日、6年生に向けての案内をいただいてきました。6年生になると塾へ通う日数も増えます。
5年生の秋は、学園祭や、オープンスクール、説明会へ参加しました。
「あの学校に行きたい!勉強も頑張りたい!」という気持ちも日々強まっています。
最近は、勉強量も増え、内容も難しくなって来ています。
6年生が目前に迫り、習い事と勉強をどう両立していくか家族で話し合いました。
長男の希望に添いながら習い事の整理をしました。
5年生
現在5年生の長男の1週間の予定は
- サッカー 週1回
- 空手 週1~2回
- 日能研 週3回
- テスト 週1回
- 遊ぷ時間がある日は友だちと公園へ
始めの頃は、こんなに予定があるとパンクしてしまわないか?心配でした。
しかし、やりたいことに夢中。充実した毎日のようです。
週末は、サッカーの試合や空手の審査等が入ることもあります。
テストは休み、後日テストを受けながら勉強と両立して来ました。
6年生
入塾した際に「6年生になったら習い事はできないかもしれない」という事は理解していたので
長男の希望に添いながら決めました。
サッカーは絶対続ける!
・・・!?
やりたいよね💦
ということで、サッカーは、続けることに。
空手は受験後までお休みすることになりました。
土日は塾に行く為、サッカーの試合は都合により参戦・合宿は休むことになりました。
サッカーを続けながら日能研へ通う姿を見ていて
中学受験生が、スポーツ系の習い事:選抜選手やセレクションチームで活躍できる期間は、4年生のうちかな?と学びました。下の子たちが受験やスポーツ系の習い事を希望した場合も早めに取り組めるようにしたいと思います。
上位クラス維持への取り組み
習い事と受験勉強の両立を続けて来た1年半。
「家庭学習はこんな感じで良いのかな?」と常に自問自答の日々です。
家庭学習
平日は、時間が取れないので家庭学習は下記のみ。
- 授業の復習
- 栄冠をできる範囲で取り組む
- 漢字と計算
計画を立てて可視化
- 1週間の塾・習い事の予定を書きだす
- 空いている時間を把握
- 空いている時間に勉強を進められるよう一緒に計画を立てる
- 1週間のスケジュール表を作り、壁に貼る
カナメは育成テスト
平日に時間が取れない分、週末に家庭学習に力を入れました。(週末は親も伴走可)
育成テストが大活躍→平日の穴を埋めてくれます
育成テストを受験
↓
自己採点
↓
育成テストの復習
このサイクルは、どんなに忙しくても徹底しました。
育成テストが平日の取り組み不足を洗い出してくれます。
各科目・単元への理解度が客観的に分かります。
テストの復習に重点を置き、弱点に集中的に取り組むことに力を注いでいます。
飛躍のチャンスは講習
春期・夏期・冬期講習は、平日の勉強を補ってくれる存在です。
夏のサッカーは、炎天下となる為、練習がお休みになる日もあります。その為、いつも以上に勉強に没頭できます。
講習期間中に、今まで曖昧だったところをもう一度学び直し、講習テストで確認することが出来ました。
講習明けは、公開模試の結果も飛躍的に伸びました。
時間は有限
習い事をしながらの塾通いは、とにかく時間が足りません。
でも充実した毎日だからこそ、時間を大切に使い、やりたいことをやる時間を作りだそうとします。
やがて時間を意識して動くようになり時間の使い方を身に着けて行きます。
なんか今日、久しぶりにのんびりした
テレビを観ながらぼーっとする時間が大変貴重に思えてきます。
おわりに
満たされた気持ちで勉強に取り組む
今までも、習い事を自分で取捨選択して来たことで、やりたいものに全力で取り組むことができています。
気持ちが満たされていることで頭もスッキリし勉強に取り組んでいるように見えます。
雨が降ってもサッカーは決行!とにかくボールを追いかけ走り回ことが好きなようです。
フィジカル・メンタル面の成長
1時間半、走り回りヘトヘトになって帰ってきますが、気分転換・良い体力づくりになっています。
試合で負けて悔しい気持ちを味わったり、色帯(空手の帯)をもらう審査に通らなかったり、頑張っているのに一筋縄には行かないことも多々ありました。
悔しさを味わい、それでも立ち上がる根性も身に着けて 受験にも挑んで行けたらと思います。
続けられる限り二刀流で⚽️✏️
通塾を始めた4年生の頃の様子はこちらから↓