中学受験:塾の帰宅が遅い日の作戦

中学受験

中学受験塾(日能研)へ通う長男。4年生から5年生になり帰宅が21時過ぎになる日ができました。帰宅時間が変わることで家庭内も大変化です。21時過ぎ帰宅後のイメージが湧くと混乱しないかなと思い、我が家の様子をレポートします✏

4年生までは、塾からの帰宅時間は19時台でした。帰宅後、入浴、夕食、授業の復習(ふりかえり)をして就寝するのが日課でした。

しかし、5年生で演習講座を受講することになり3コマ授業の日が増えました。塾から帰宅するのは、21時過ぎです。お弁当を持参したり、家庭内のサポートも変わります。

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

帰宅後:怒涛の1時間

どうにかなると飛び込んだ演習講座でしたがとんでもない!想像を絶するバタバタ劇場!!大変な事になっています💦

3コマ授業の日のタイムテーブル

16時前後 学校から帰宅
17時~塾で勉強
19時半 塾で夕食
21時過ぎ塾から帰宅
22時就寝

学校から帰宅後、すぐに塾へ出発。塾で夕食を食べて、3コマ目の演習講座を受講。帰宅するのは21時過ぎです。

話を聴く

帰宅後はのんびりマイペースです。今日の出来事を楽しそうに話し出します。親も始めての応用クラス、演習講座の様子が気になり時間を忘れ聞き入ってしまいます。

空腹を満たす

長男
長男

お弁当食べたんだけど、なんかお腹空いたなあ。

ぼたん
ぼたん

夕飯の残りあるよ~食べる??

帰宅後も夕食を少しだけつまみます。

ぼたん
ぼたん

私もそうだけど…家に帰ってきたらのんびり、一息つきたいよね。

しかし、そうも言ってられない!3コマの日はとにかく時間がない。先週も失敗したところ!今週こそはコンプリートしたい!その為には、まずは早くお風呂に入ってもらわねば!!

入浴

「お風呂入ってきな~」と何度か促し、やっとお風呂へ入りました。出てきたと思ったらパジャマを着るまでに何時間かかるの?な勢いでお喋りが続きます。

おお~もう時間がない~!

勉強

自分から気付いて動けるようになって欲しいけど、気付くのを待ってる場合じゃない。だって、もう寝る時間5分前。

ぼたん
ぼたん

あと、寝るまでに何をしたら良いの?

長男
長男

あ!学校の宿題とふりかえり(塾の復習)

学校の宿題をして寝ました。いつも、どこでも(椅子の上等)22時にピタッと寝てしまいます。なので22時以降起きていても効率が悪くなります。

このような同じ事態が1週間前も繰り返されました。全く進歩のない我が家です。

スポンサーリンク

改善へ向けて様子を聞き、プラン変更!!

ぼたん
ぼたん

このままでは駄目だ!どうにかせねば!まずは、段取りを組んでバタバタ時間を迎え撃たねば!

下校後に学校の宿題に取り組む

長男
長男

今日は、塾があって遊べないしーと思って遊びながら帰って来たら何か遅くなった。

放課後は遊べないので、下校しながら遊んでいた模様💦学校から帰宅するのに2倍の時間がかかった。

他の日に遊べるので3コマの日は、いつも通りに下校し学校の宿題を少しでも進める。

通塾前のおやつは軽食に変更

長男
長男

塾の2時間目の後半はお腹空きすぎて、早く弁当食べたいーってなってた。

2コマ目の後半はお腹が空きすぎて集中できなかった模様💦

おやつにボリュームのあるものを食べて塾へ出かける。

塾の黙食時間に夕ご飯完了!

塾から帰宅したらお風呂

帰宅してから色々話したいけれどまずは、お風呂。(入浴後、お腹が空いていたら夕ご飯を食べる。)

習い事の日のように、汗で泥だらけではないけれどお風呂に入ってまずは落ち着く。

効率の良いタイミングで勉強

帰宅後に勉強をあまり無理にしようとせず、翌日の朝等、頭のスッキリしている時に取り組む。

話を聴く時間をしっかり確保

「話をしたい」という気持ちをしっかり受け止める。今は、その為の時間を確保することが一番大切かなと思いました。

新しい環境に慣れる為、家でのんびり気持ちを休めるのも大事だと思います。これからも、色々なパターンを試しながら頑張って行こうと思います。

急がせたり「早く早く」と急かさずに…

ぼたん
ぼたん

↑これが一番難しいΣ(゚д゚lll)

3コマ目の授業記述・算数演習講座の記事はこちらから。受講するか悩み、受講すると決めた経緯、初授業のレポートです↓

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

小学4年・5年・6年にお勧めの学習まんが
マンガは飽きずに最後まで読むことができるので、全体像を把握するのに適しています。内容の詳しさは文字だけの本には及びませんが、短時間で最初から最後まで読むことにより全体像を把握でき、その後の細かな学習のガイドとすることができます。ここでは分野...

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。 自分的な一位 本を読みたいの...
タイトルとURLをコピーしました