夏期講習が終わり新学期がスタートしました。9月早々の週末に日能研の公開模試を受験しました。塾の先生のお話によると「夏期講習の成果が出始めるのは少し時間がかかる。」とのことでした。しかし、夏の学習の成果が出始めているのか?受験者全体の平均点も前回の公開模試(6月)に比べて上がりました。我が家では、夏前と比べて凄すぎる結果が出ました。
日能研 全国公開模試 5年生 第4回(2022年9月)
実施内容は下記の通りです。
日程:2022年9月3日
範囲:定めなし(2022年度は下記のような出題でした)
時間 | 満点 | |
国語 | 50分 | 150点 |
算数 | 50分 | 150点 |
社会 | 30分 | 100点 |
理科 | 30分 | 100点 |
結果:得点 平均点 偏差値
全体の結果は以下の通りです。
科目 | 平均点 | 得点 | 偏差値 |
4科 | 302.4点 | 41☆点 | 6☆ |
3科 (国算理) | 240.4点 | 32☆点 | 6☆ |
2科 (国算) | 171.4点 | 25☆点 | 6☆ |
各科目ごとに結果とポイントをまとめました↓
国語
科目 | 平均点 | 得点 | 偏差値 |
国語 | 94.4点 | 12☆点 | 6☆ |
夏休み中は、特に苦手な国語に力を入れて学んで来ました。今年の公開模試の一番低い偏差値40台(2月)から始めての偏差値60台へ!嘘みたいで信じられません。よく頑張りました。
漢字は6割、語句は7割正解することができました。公開模試の漢字の得点割合は、なかなか伸びません。地道に頑張りたいと思います。
物語文では文章中の登場人物の気持ちになって想像したり考える等、読み取る力が問われていました。
随筆文では記述問題もパーフェクトで失点なしでした。
前期は内容が難しすぎて途中で辞めようかと悩んだ記述演習講座。記述演習講座を活用でき始めたのも点数を伸ばせた要因かもしれません。後期もしっかり身になるよう取り組んで行けたらと思います↓
5年生になって買った本。夏休み中も傍らに置きよく読んでいました。私もテスト直しや復習に付き合いながら度々、拝借。小学生に分かりやすく書かれています。語句は文章題を読み解く為の道具です。色々な書物から頭の中に取り入れています↓
算数
科目 | 平均点 | 得点 | 偏差値 |
算数 | 76.9点 | 12☆点 | 6☆ |
今までの公開模試の中で一番の出来でした。
計算、一行題、大問の図形の回転、数列の問題で1問ずつ失点。
大問は6問とボリュームがありました。全ての問題に取り組み解答用紙を埋めることができました。正答率が5%を切るような難問もありましたが、慌てずに落ち着いて解ける問題から解くことが得点を伸ばす道だなと感じました。
社会
科目 | 平均点 | 得点 | 偏差値 |
社会 | 61.4点 | 9☆点 | 6☆ |
持っている力が出せたと思います。今までの公開模試の中でもとてもよく出来た方だと思います。日本の地理についての大問3つ。重化学工業、日本各地の民謡で地理を読み解く問題では、頭の中の地理の知識と結びつけて答えを出す難しさを感じました。
理科
科目 | 平均点 | 得点 | 偏差値 |
理科 | 67.8点 | 7☆点 | 5☆ |
4教科の中で一番難しかったようです。植物、てこ、月、化学の問題それぞれあと一歩な感じです。
記述問題では、答えるポイントが複数あることに気付き全て答えられるか等、読解力も必要とする問題もあり部分点になってしまいました。グラフや実験内容から答える問題等、知識をもとに考える力の重要性を感じました。
まとめ
夏期講習が終わり、ほっと一息したのも束の間、後期授業がスタートしました。9月の1週目の週末は約2か月ぶりの公開模試を受験しました。
目標としている偏差値へ向かい頑張った公開模試。受験後は手応えがあったようで嬉しそうに帰宅しました。目標としていた偏差値以上の結果が出て自信に繋がったようです。親としては、夏の間に力を入れて来た(時間を取られた💦)国語の点が伸びた事に安堵しました。良い時もあれば悪い時もあるで、長男が(親も)一喜一憂されすぎないようサポートして行けたらと思います。
学校の特色・入試日程・偏差値・路線図等、参考になり学校選びに大活躍です。子どもも部活動や人気の学食メニュー、昼食の様子、行事等を楽しそうによく眺めています↓
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
↑人気ブロガーさんの記事はこちら
おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。