上位クラスの授業に初参加(理科・社会)中学受験

中学受験

長男ポン吉の通う中学受験塾。新5年生がスタートしました。初めて上位クラスの授業に参加した様子、授業(理科・社会)の進め方、移動して分かったクラス替えの実態、自宅学習の様子をレポートします✏

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

上位クラスの感想

途中入塾し半年後のクラス替えで初めて上位クラスになったポン吉。

先日、上位クラスになり初授業に参加して来ました。

ポン吉
ポン吉

なんかね、あっという間に授業が終わっちゃったよ!

どうやら始めてのクラスに緊張をしていた様子。授業を夢中に聞いているうちに終わりの時間が来たようです。

私の目から見ても興奮状態で大変だったんだなという感じでした。

ぼたん
ぼたん

始めての場所は緊張するよね。頑張ったね。

雰囲気に慣れるのが大変だったのかな?内容は頭に入ったかな?とやや心配になりました。

スポンサーリンク

授業の様子

5年生クラスのスタート日は、理科と社会の授業でした。授業のテキストは今までのクラスと同じものを使います。どの部分に違いが出て来るのでしょうか?

授業の進め方(理科)

理科の単元は「植物」でした。苦手意識があるようで、出だしの授業としては更に難しく感じたようです。授業の進むスピードも早く、今までのクラスでは授業内に触れなかった+α的な部分も授業で扱ったようです。

ポン吉
ポン吉

スピードが速くて、どんどん進んじゃった。

授業の進め方(社会)

社会は、ポン吉曰く、進みが早くもあり、時間をかけてじっくりやるところもありという感じだったそうです。察するに、講義のように楽しく話を聞く形式。そこに、大事なポイントが入っていて皆で考えたりしながら授業が進んで行った感じです。

移動して分かったクラス替えの実態

授業の雰囲気は、楽しめたようです。ただ、一緒に学ぶ仲間が変わり、緊張したようです。

クラス移動した子

同じクラスだった子が一緒に数名、上位クラスへ移動したようです。クラス人数の20%弱がクラス替えで移動したようでした。

新学年初日の座席順

普段はテストの成績順に座席が決まります。新学年、初日は名前順に座ったようです。

帰宅後の自宅学習

朝から通塾を楽しみにしていたポン吉。「社会と理科の2科目を勉強するから復習も大変だ。」と話していました。

帰宅後の変化

塾からの帰宅後、いつもは、のんびりとお風呂に入り、ご飯を食べて、その日の授業の振り返りに取り組み始めます。私が何度か促しますが、とてものんびり、マイペースでやっと動いている感じです。

ところが新クラス初日の帰宅後

ポン吉
ポン吉

これから寝るまでの〇〇時間〇〇分どう使うかだな!!

どうしたんだろう。別人のようではないか!

ぼたん
ぼたん

おお。どう使うの?

ポン吉
ポン吉

言ってみただけ~

ぼたん
ぼたん

・・・

にしても凄い変化!!

この日は、やることに追われた気分だったのか?上位クラスの雰囲気について行く意気込みなのか?

私がご飯をよそっている間に

ポン吉
ポン吉

そうだそうだ。こういう隙間時間にもやるんだった!

と言いながらテキストを開いたりと…

ぼたん
ぼたん

隙間時間なんてえ言葉知ってたのかな?塾の先生がアドバイスで話していたのかな?

ビックリな場面がその後も続きました。

食事中も何か気になるようで、もらったプリントを広げだしたり…

ポン吉
ポン吉

じゃあ、勉強してくるね!

食後は、自ら勉強机へ復習に向かいました。

普段は体験しない気疲れ?

そろそろ寝る時間も近づいてきました。一区切りついたかな?と部屋を覗きに行ってみると…椅子の上で落ちそうになりながら天井を向いてぐっすり眠っていました。

体力的というより気力的に疲れたのかなと思いました。復習の様子を覗いてみると、「ここまでやろう」と決めたところまで、しっかり終わっていました。集中して復習したことで更に疲れたのかなと思いました。

後日、最初が肝心だねと、一緒に復習を進めました。

大切にしていきたいこと

授業を終えて

ポン吉は、上位クラスに移動したという大きな変化を感じていました。

今、この変化を受け止めて行っている時だと思います。

まずは、新しい環境、雰囲気に慣れていけるようにしたいと思います。

気負いすぎず

新しいクラスでもっともっと頑張りたいという気持ちが伝わって来ます。空回りして目標を見失わないように見守って行きたいです。

いい成績をとり続けなきゃ等と気持ちに余裕がなくならないようにしたいと思います。親はどーんと構えていたいと思います。

やることはどのクラスにいても同じ

今まで学んで来たように基礎をしっかりと理解し、積み上げて行きたいと思います。

周りの雰囲気にのまれず、地に足をつけて、生き生きと学んでいけたらなと思います。

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

小学4年・5年・6年にお勧めの学習まんが
マンガは飽きずに最後まで読むことができるので、全体像を把握するのに適しています。内容の詳しさは文字だけの本には及びませんが、短時間で最初から最後まで読むことにより全体像を把握でき、その後の細かな学習のガイドとすることができます。ここでは分野...

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。 自分的な一位 本を読みたいの...
タイトルとURLをコピーしました