公開模試の後は、毎回、自己採点し間違えた問題の解き直しをして復習します。
その際、4教科の優先順位が算数>理科・社会>国語になることが多いです。その為、国語は手付かずのままになってしまうことがしばしば…。国語の点数が伸び悩み、改善したいと思い、普段の授業の復習の仕方等、塾の先生と面談をし国語の勉強方法を見直しました。
公開模試結果(2022.6.25)
勉強方法を変えて始めての公開模試の結果が出ました。
国語
偏差値が以前よりだいぶ上がり他の教科に近づいてきました!
本人も国語がいつもより出来たと嬉しそうに帰宅。手応えがあったようです。勉強方法を見直し色々ポイントを絞ったことで国語への意欲も上がったのかもしれません。
語句にポイントを絞って勉強に取り組んできたので模試の解き直しも、語句にポイントを絞り復習しました。
しっかり点を取りミスを減らしたい部分↓
- 漢字10問×2点
- 語句10問×3点
いつもより点を重ねられました。
文章題からも文章中のキーワードとなる語句(キーワドとなる語句の対義語)等、語句に絡む問題が出題されていました。
選択問題では、4択から最後に1択を選ぶ際に語句の意味を理解できているかを問うものもありました。語句の理解度で読解力に差が出るなと感じました。
「説明しなさい」という記述式の問題では、以前より分かりやすく自分の言葉で文章にまとめていました。部分点がいつもより取れていました。
↓最近の長男お気に入りの漫画本。この効果も少しあったかな?
算数・社会・理科
いつも通りの結果でした。
この3教科は学校行事と塾の日が重なり、塾を欠席し動画で学習した単元もありました。テスト結果から、学習内容がしっかり身についていることが分かり安心しました。
まとめ
今回の公開模試は5年生の前期最後の模試「PRE合格判定テスト」でした。5年生で受けた公開模試(全6回)の中で最高の偏差値となり、日々の頑張りが結果に繋がり、本人も嬉しそうで良かったです。来月には、夏期講習も始まります。暑さに負けず、日々楽しく頑張って行けたらなと思います。
入塾する際に購入した本です。学校の特色・入試日程・偏差値・路線図等、参考になり学校選びに大活躍です。子どもも部活動や人気の学食メニュー、昼食の様子、行事等を楽しそうによく眺めています↓
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
↑人気ブロガーさんの記事はこちら
おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。