中学受験:塾システム使いこなし術②あの憧れグッズ☆ポイントを貯めてゲット!

中学受験

長男の通う中学受験塾には日能研ポイントというシステムがあります。クラスの子どもたちはポイント集めに夢中のようです。日能研ポイントについての体験をレポートします✏

スポンサーリンク
ランキング参加中
にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 

日能研ポイントとは

日能研ポイントとは、簡単に言うと自分の頑張りがポイントとして蓄積されるものです。

  • テスト後に得点に見合ったポイントを獲得
  • 自宅学習のノートを提出、授業内で頑張った際にシールを獲得

このポイントとシールを集めるとオリジナルグッズと交換できます。

スポンサーリンク

ポイント集めに夢中

この制度が子ども心をくすぐっています。

ポイントをためて交換したグッズはとても嬉しい宝です。普段の頑張りの結晶です。

ポイントを集めて交換したグッズを持っている人は、クラスのヒーローです。

長男のクラスでは、4色ボールペンが人気のようです。

貯めたポイントにより交換できるグッズは違います。消しゴム ノート 鉛筆 マスキングテープ ペン 筆箱 ブックカバー 時計(温度、タイマー、アラーム)等々があります。

すぐにポイントを交換し、グッズを手にする喜びを味わいたい。でも我慢して、もう少し貯めてから高いポイントの物と交換しようか?とよく考えています。

大人の世界でも、シールやポイントを集めて景品やグッズと交換する楽しさを知っている方は多いのではないでしょうか。同じように子どもたちも考える過程を楽しんでいます。

ポイント集めから得られるもの

皆に追いつきたい意欲

途中入塾した際にシールの台紙をもらいました。家で漢字の練習をしてノートを提出すると始めてのシールをもらって来ました。

長男
長男

台紙に貼るんだって!みんな台紙に貼って鞄に入れている!俺もシールを集めたい!

自然にこのような気持ちになりました。

シールの管理

このような場合、長男は、シールを管理できずにほったらかしておくことが多いです。

しかし、自分の頑張った成果のシールは宝物のようです。もらう度に、せっせと台紙に貼って行きます。気づけば台紙が2枚目に突入しました。

勉強を頑張る動機付け

テストの出来栄えによりポイントが変わるので、頑張る気力にもなっています。テストの結果が発表されると、ポイントが何点ついたかパソコンを開いて確認します。

ノートを提出したら、先生のコメントとシールが貼られて返却されます。褒められてまた頑張る力が湧いてきます

ポイントを把握、管理する力

自分の持っているポイントは何点なのか常に把握しています。

どんなグッズと交換しようかと選ぶ力、物を見る目も養われます。

ポイントを継続して貯めて行くことで、継続した分しっかり増えていく事も学びます。

ポイントシステムは楽しんだ者勝ち

子ども心をガッチリつかんでいるこのシステム。学びへの良い動機付けとなっています。子どもには子どもの世界があり夢中なんだなと横から見ていて思います。

楽しむ姿を見守る

第三者が見て凄く素敵すぎる景品ではないかもしれません(💧)

交換したいもの何もないね。もっと良い物くれればよいのに…とは子どもの前では言わないようにしています。

保護者も一緒に楽しもう

入塾の際、特別会員カードというカードを保護者にも配られました。なんだろう?と思ったまま、しまい込んでいました。

最近になって、このポイントを貯められるカードだと知りました。保護者が塾へ立ち寄った際に、カードをリーダーに読み込ませるとポイントが付きます。6年生の最後に、子どものポイントと保護者のポイントを合算できるようです。

塾へ保護者が出向くことも少なく、半年で2回タッチするまでにとどまっています。たまたま立ち寄ることもあるかもしれないのでお財布に常備しています。微力ながらも私も貢献して行けたらと思います。

ぼたん
ぼたん

ポイント集めを楽しむ姿をこれからも応援して行きたいと思います。

3か月後ついに頑張って貯めた栄冠シールで憧れの4色ボールペンをゲットしました↓

 

にほんブログ村のランキング参加中。クリックで応援していただけると嬉しいです。
にほんブログ村 受験ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑人気ブロガーさんの記事はこちら

 

お勧めの学習まんがを紹介します。「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史」は、全3巻で一通りの日本の歴史を理解できます。中学受験塾の浜学園監修で、受験も意識した内容となっています。「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」は、詳細度が上がり中学生になっても十分な内容です。2020年度より導入の新学習指導要領に対応してます。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

小学4年・5年・6年にお勧めの学習まんが
マンガは飽きずに最後まで読むことができるので、全体像を把握するのに適しています。内容の詳しさは文字だけの本には及びませんが、短時間で最初から最後まで読むことにより全体像を把握でき、その後の細かな学習のガイドとすることができます。ここでは分野...

 

おすすめの書籍を紹介します。「中学受験 小6になってグンと伸びる子 ガクンと落ちる子 6年生で必ず成績の上がる学び方 7つのルール」は、日能研の現役教室長による実践的な受験・教育本となっています。「親がやるべき受験サポート」は、ノートの作り方、試験対策、宿題サポート、過去問の取り組み方などについても具体的に紹介されています。また、コミックの「二月の勝者 ―絶対合格の教室―」もいろいろ勉強になります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

親が読むべき中学受験のおすすめ書籍
中学受験を戦っていくには体系的に説明してくれる情報が必要です。中学受験をはじめるときに全体像を把握し、その時に道しるべとなってくれる書籍、また、はじめたあとも、たびたび繰り返して読む価値のある書籍を紹介します。 自分的な一位 本を読みたいの...
タイトルとURLをコピーしました